米沢クローバー歯科クリニックでは、歯を失った患者に対して、安易にインプラント治療をすすめるのでなく、あくまでも患者のニーズを踏まえた上で、患者の体質や症状、ライフスタイルに応じた治療プランをドクターが提案することを重視しています。
また、それぞれの治療についてメリットやデメリットも詳しく説明することで、患者自身が納得した上で治療プランを選べるよう、カウンセリングに力を入れている点も重要です。
米沢クローバー歯科クリニックのカウンセリングでは、患者の歯やあご骨の構造を三次元的に撮影可能な歯科用CTを活用した、全顎的カウンセリングが行われており、どのような治療を選択する場合でも、まずは患者が自分の状態を正しく理解できるように取り組まれています。
米沢クローバー歯科クリニックの院長である小松卓義先生は、歯学部を卒業後に歯科医として研修を終えた頃、福島県で震災と津波の被害に見舞われており、医療従事者としての患者のために何ができるかを強く考えるようになりました。そのため、出身地である山形県に戻って米沢クローバー歯科クリニックを開業した際も、多くの人々に感謝して、信頼できるスタッフと協力しながら、地域の人々の健康と幸せを守ることをクリニックの理念として掲げています。
治療を進める上でも、患者との信頼関係の構築を大切にしており、儲け主義でなく患者第一主義を貫いてるドクターです。
我が子は歯磨きが嫌いなので、口の中の診察をされることを少し嫌がってしまい迷惑をかけましたが、先生もスタッフさんも優しく対応してくださいました。帰りはちょっとしたおもちゃがいただけます。子供喜んでいました。予約した時間より早めに言っていたので待ち時間はほぼありませんでした。
引用元:Caloo https://caloo.jp/hospitals/detail/4060000181
患者の歯やあごの骨の構造を、立体的に撮影できる歯科用CTが導入されています。歯根の形状も細部まで撮影して診断できるため、インプラント治療を含めた治療計画の立案を正確に行うことが可能です。
インプラント歯周炎や残存歯の虫歯を予防できるよう、口内環境を清潔に保つための専用機器が導入されています。そのため、日常的なオーラルケアだけでなく、専門的な口腔ケアにより、インプラントの寿命を延ばすことができます。
その他、患者の治療の経過を病態カメラで撮影しているため、口内環境の変化や治療の効果を分かりやすく確認できることもポイントです。
インプラント治療では適切な麻酔が選択されますが、麻酔時の痛みそのものを軽減できるよう、電動麻酔器が採用されていることも見逃せません。電動麻酔器は、機械制御下で麻酔の注入速度を一定に保つことにより、麻酔時に感じる痛みや不快感を緩和します。
また、麻酔針を刺す時の痛みに対しては、塗るタイプの麻酔によってケアしてもらえることも安心です。
外来受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | ― | ● | ● | ― | ― |
14:00~18:30 | ● | ● | ● | ― | ● | ● | ― | ― |
9:00~15:00 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ● | ― |