原田歯科のインプラント料金は、公式ホームページに記載されていませんでした(2020年3月現在)
原田歯科のインプラント治療で使用している製品のメーカーについては、公式ホームページに記載されていませんでした(2020年3月現在)。
原田歯科では、インプラント手術が必要になった場合には、提携病院の歯科口腔外科に依頼しています。近隣病院と提携をとることで、より高度な技術による治療を受けることが可能です。
なお、どの病院と提携しているのかについては、公式ホームページに詳しく記載されていませんでした(2020年3月現在)。詳細な情報が知りたい方は、診察の際や電話などで直接問い合わせるようにしてください。
原田歯科では、患者との対話の時間を十分にとるために、事前に日程を調整したうえで治療を進めていきます。場合によっては順番が前後したり待ち時間が発生したりしてしまうことがありますが、基本的に事前調整した時間は、対応する科の医師の時間を患者一人のために確保してもらうことが可能。
万が一、急な症状により、原田歯科へかからなければならなくなった場合には、そのタイミングで空いた時間があれば対応してもらえるでしょう。事前予約が優先になりますが、患者さんの症状や状態などに考慮して治療をすすめてくれます。
大学卒業後に入局した東北大学歯学部口腔外科での研修や元奥羽大学歯学部教授の岡本浩先生による研修、スウェーデン・イエテボリ大学での研修、現在まで行われている丸茂研修会での研修が、原田先生の臨床の基盤に。
原田doctor自身の経験を生かすことはもちろんのこと、その精神などをスタッフにも受け継ぎ、スタッフが一丸となって患者の治療にあたることを心がけています。
ちなみに、原田歯科は地域の小学校や高校、幼稚園の校医としても活動しています。
とても優しい先生で、丁寧な対応をしていただけました。歯の状態や治療の内容などを詳しく説明してくださり、その内容の通りの治療をしてもらえました。スタッフのみなさんもとてもハキハキしていらっしゃる気持ちのよい歯医者です。
引用元:EPARK歯科 https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/0633030309/tab/7/
原田歯科の診察室には、診察チェアが4台配置されています。台の間にはパーテーションがあり、空間をセパレートすることができるため、同時に複数の患者が入室することになった場合でも、プライバシーを保持することが可能です。
原田歯科の外には、スロープが設置されていませんが、簡易のものであれば車いす用のスロープを用意しています。つねに出しているものではなく、必要な場合に取り出して設置する必要があるものであるため、スロープが必要な方は来院時に病院に知らせるようにしてください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ※ | - |
14:30~18:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - |
※…9:00~13:00