インプラントとは、基本的に無歯顎に人工の歯根を埋め込み、その上に人工の歯を装着する治療法で、術式や方法は口腔や骨の状態、希望によって異なります。
副作用(リスク):手術が必要なため、痛み・腫れなど体への負担や感染症のリスクがあります。全身疾患など持病がある場合対応できないこともありますので、詳しくは医師に確認をしましょう。
費用:1本あたり300,000円~400,000円(使う素材によって変わります)が相場と言われています。記載の金額の他、手術台CT代などが別途かかることがあります。
平均的な治療期間:4〜6ヶ月前後かかります。治療回数自体は1回ですが、メンテナンスなどに通う必要があります。
決して無理をしないことが、ごとう歯科・矯正歯科クリニックのインプラント治療です。まず、インプラントが可能かどうかを判断するため、事前にCT撮影を実施。そのデータをもとにコンピューターシステムであるシムプラント(sim Plant)で骨や歯の状態を診断。
患者の年齢やライフスタイルも考慮した上で、「インプラントが可能である」と判断できない場合は治療を行いませんただし、骨を増やすことで治療が可能になると思われる場合は、骨を増やす治療をしてからインプラントを埋入するとのことです。
口腔内の状態を改善し、より豊かに生活できるようサポートすることを大切にしている後藤医師。「歯を失ってしまった」「歯が痛む」といった悩みを部分的に解決するのではなく、患者の将来をも考慮した包括的な歯科治療の提案を心がけています。また、カルテを家族単位で管理するなど、地域密着型の取り組みにもこだわっています。
他の歯医者さんに空きがなく断られてしまって焦っていたので、素早い治療にホッとしました。優しく丁寧に相談に乗ってくださり、また何かあった時はお願いしたいと思います。
引用元:EPARK https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/0630132934/tab/7/
自分が苦手な治療の分野をとても気を使ってくださっての治療。優しく面白く説明してくださりながらの治療にとても安心しました。
引用元:EPARK https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/0630132934/tab/7/
放射線による被ばく量を従来の1/5に抑えられる機器を導入しています。
インプラント手術を事前にシミュレーションできる専用ソフトです。
外来受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30〜13:00 | ● | ● | ● | ― | ● | ● | ― | ― |
14:00〜18:00 | ● | ● | ● | ― | ● | ― | ― | ― |
14:00〜16:00 | ― | ― | ― | ― | ― | ● | ― | ― |