インプラントとは、基本的に無歯顎に人工の歯根を埋め込み、その上に人工の歯を装着する治療法で、術式や方法は口腔や骨の状態、希望によって異なります。
副作用(リスク):手術が必要なため、痛み・腫れなど体への負担や感染症のリスクがあります。全身疾患など持病がある場合対応できないこともありますので、詳しくは医師に確認をしましょう。
費用:1本あたり300,000円~400,000円(使う素材によって変わります)が相場と言われています。記載の金額の他、手術台CT代などが別途かかることがあります。
平均的な治療期間:4〜6ヶ月前後かかります。治療回数自体は1回ですが、メンテナンスなどに通う必要があります。
あごの骨の状態を確認するため、江俣ささはら歯科クリニックでは治療前にCT撮影を実施。そのデータをもとに、SimPlant(シムプラント)というコンピューターシステムで治療計画を立てていきます。
また、歯周病菌に感染することでインプラントが失敗するのを防ぐため、歯周病の治療を行った上で治療を行うようにしているのも特徴です。
患者との信頼関係を第一に、患者の気持ちに寄り添った医療を心がけている笹原医師。どんな治療であっても「痛みを軽減する方法」を提案するなど、患者本位の治療を目指しています。また、子どもから高齢者まであらゆる年代の健康を守るかかりつけ医師として、地域医療の向上に努めているのも特徴です。
数ヶ月前から通っています。色々な歯科にかかってきましたが、麻酔が上手です。希望を伝えるとメリット、デメリットを教えてくれながらも希望に沿った対応をしてくれます。治療も迅速で負担なく通えているので、全て治してもらおうと思ってます。
引用元:エキテン https://www.ekiten.jp/shop_3568825/review/k_2943627/
家の近くにあるのでよくお世話になっています。まだ出来てからそれほど年数が経っていないようで、綺麗で清潔感があって良いです。子連れで行っても一部屋キッズルームつきの大きめな部屋があり、おもちゃやDVDを見せてくれるので、子供も退屈せずに待っていることが出来ます。
先生は男性1名でいつも丁寧に診てくれます。治療以外のクリーニングなどは衛生士さんがすることが多いですが皆さん丁寧でとても信頼できます。駐車場も隣のお店と共同で沢山あります。
引用元:Caloo https://caloo.jp/hospitals/detail/3065313090/reviews/245279
あごの骨や歯の状態を精密に検査できる歯科用CTを導入しています。
治療用のハンドピースを衛生的に保つための器具です。
デンタルミラーやピンセットなどの器具を、高温・高圧下で滅菌する装置です。
消毒水を生成できる装置。うがい用から手洗い用の水まで、あらゆる場所で使用しています。
外来受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30〜12:30 | ● | ● | ● | ― | ● | ― | ― | ― |
9:00〜13:00 | ― | ― | ― | ― | ― | ● | ― | ― |
14:00〜18:30 | ● | ● | ● | ― | ● | ― | ― | ― |
14:00〜18:00 | ― | ― | ― | ― | ― | ● | ― | ― |