五十嵐歯科医院では、単に審美目的のインプラント治療でなく、美しく天然歯のようなインプラントを活用することで、歯を失った人が自然な笑顔を取り戻すための治療が実践されています。また、1本だけのインプラント治療から、複数の歯を失った人へのインプラント、さらに上下ほとんどの歯を失ってしまった人へのインプラント治療まで、様々な症例に対応している点も重要です。
もしもインプラント治療を行うにあたって、骨の幅や厚みが足りない場合は、事前治療として骨の量を増やす治療も行われているので、他のクリニックでインプラント治療を断られた人でも気軽に相談してみると良いでしょう。
インプラント手術が終わってからも、日常的なオーラルケアをしっかりとサポートすることで、歯周病(インプラント歯周炎)を防いでインプラントの寿命の延長が目指されていることもポイントです。
五十嵐院長は、日本口腔インプラント学会所属の歯科医師であり、国際審美学会からインプラント治療医としても認定されているドクターです。自分が提供するインプラント治療や、歯周外科、歯周基本治療などの質をより向上させるために、日頃から研鑽を積んでおり、国内だけでなく海外の研修へも積極的に参加しています。海外研修では、世界中のインプラント専門医と交流しながら、グローバルスタンダードのインプラント治療技術に接することで、実践的で有効性が高く、何よりも患者にとって安全性の高い治療技術を学んできました。また、医学的根拠にもとづいた診療を行うことを徹底しており、医療レーザーや検査機器などを充実させて、より患者のための治療環境を整えることも重視しています。
見た目に配慮した治療が可能という女性には嬉しい対応をしているのが特徴です。先生がとても親切で優しいので何でも相談が出来ます。保険が使えない高額な治療になることが少なくないので、よく相談して時間をかけて判断できるようにしてもらえるのが嬉しいです。
引用元:EPARK歯科 https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/0630830735/tab/7/
歯科用CTで撮影された患者の口腔内画像など、口腔内検査や組織検査で得られたデータが一括管理され、患者自身がそれらを確認しながら歯科医師と治療方針を相談するためのシステムです。また、口頭説明では分かりにくい内容も、アニメーションを活用することで分かりやすく確認することができます。
特別な歯周病検査を行わなくても、一般的な歯周検査によるデータを入力するだけで、アメリカのデータベースに蓄積されている膨大なデータと比較して、歯周病に関するリスク評価が行われます。インプラント治療では歯周病ケアが欠かせないため、安全なインプラント治療を目指すために必要な対策と言えるでしょう。
五十嵐歯科医院では歯科用レーザーが導入されており、歯周病の治療や根管治療などに活用されています。
外来受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ― | ― |
14:30~18:00 | ● | ● | ● | ― | ● | ● | ― | ― |